-
奇静脈弓が極太!?いや、これは右大動脈弓だ!
CT撮影していきますよ!それでは息吸って、止めてください! あら、右大動脈弓やん! 楽にしてください!ってそんな撮影前からわかるの? え?横で新人技師さんがみてる胸部単純X線画像で… 【右大動脈弓の胸部単純X線(レントゲン)を!】 奇静脈極太?縦... -
脳ドックで偶発的に見つかる「くも膜顆粒」ってなにもの?役割は?
こんにちは。@ラジグラです。先日、脳ドックの受診者のMRIを見て、名前が思い出せなくて、ちゃんと説明できなかったので記事にしてみました。よく脳ドック・頭部MRIや頭部CT検査で偶発的に見つかる「くも膜顆粒」をテーマに書いていこうと思います。 【偶... -
Amazonプライム(送料無料)を使ってみて、メリット等を考えた!
こんにちは。@ラジグラです。自宅では「Amazonプライム」を使っているのですが、だいたい1年くらい経ったので参考記事をドロップしておきます。さらに4月から通常配送の無料サービスも廃止されたので、Amazonプライムに入る価値も上がるんじゃないかなと。... -
イレウス(腸閉塞)を理解して、腹部X線写真(レントゲン)のポイントを押さえる!
こんにちは。@ラジグラです。今回のテーマは「イレウス(腸閉塞)」についてやっていこうと思います。 【イレウス、腸閉塞を腹部単純X線から考えてみる】 急性腹症や検査で言うと腹部X線写真(レントゲン)からCTまで色々とあると思いますが、腹部単純X線... -
ローゼンバーグ撮影法と顆間窩撮影法(ホルムラッド法)の違いを考えてみた!
こんにちは。@ラジグラです。最近、Facebookでローゼンバーグ撮影法の話があったので、コメントをしたところタイトルの件で盛り上がった(?)ので、記事にしてみました。ローゼンバーグ撮影法と顆間窩撮影法(ホルムラッド法)はとても似ているのですが、... -
冠動脈(心臓)MRIで気をつけている点を紹介する!ナビゲーターや呼吸について
こんにちは。@ラジグラです。最近、心臓MRIの勉強会に出て、なかなかご挨拶ができなかった先生と挨拶をさせていただきました。本当に勉強になりました。そして、その中で、ナビゲーターのことで気にしていた部分が似ていたので記事にしてみました。 【冠動... -
放射線技師マンガ「ラジエーションハウス」2巻・レビューを書いてみる
こんにちは。@ラジグラです。10月19日にラジエーションハウス2巻が発売されたので、応援ブログとしてさっそくレビューを書かなくては!翌日には、監修をされている五月女康作氏にも研究会で会って話せるので、ネタとしてもいいなとか思いつつ…では、レビュ... -
[女性必見]胸部レントゲンの時は黒の無地のTシャツ・肌着を着るとベスト!
こんにちは!ラジグラです。診療放射線技師をしています。新年度がスタートしますね! この時期、健康診断で胸部レントゲンがつらいのよね あ、察し… 【健康診断で胸部レントゲン検査の検査着・服装とは?】 こんにちは。@ラジグラです。健康診断や検診で...