一般撮影– category –
-
奇静脈弓が極太!?いや、これは右大動脈弓だ!
CT撮影していきますよ!それでは息吸って、止めてください! あら、右大動脈弓やん! 楽にしてください!ってそんな撮影前からわかるの? え?横で新人技師さんがみてる胸部単純X線画像で… 【右大動脈弓の胸部単純X線(レントゲン)を!】 奇静脈極太?縦... -
イレウス(腸閉塞)を理解して、腹部X線写真(レントゲン)のポイントを押さえる!
こんにちは。@ラジグラです。今回のテーマは「イレウス(腸閉塞)」についてやっていこうと思います。 【イレウス、腸閉塞を腹部単純X線から考えてみる】 急性腹症や検査で言うと腹部X線写真(レントゲン)からCTまで色々とあると思いますが、腹部単純X線... -
ローゼンバーグ撮影法と顆間窩撮影法(ホルムラッド法)の違いを考えてみた!
こんにちは。@ラジグラです。最近、Facebookでローゼンバーグ撮影法の話があったので、コメントをしたところタイトルの件で盛り上がった(?)ので、記事にしてみました。ローゼンバーグ撮影法と顆間窩撮影法(ホルムラッド法)はとても似ているのですが、... -
結核症の画像所見がわかる!基礎からやると理解も早い!はず…
こんにちは。@ラジグラです。今日は臨床に戻りますね!久しぶりの「肺シリーズ」です。タイトルからわかるように「結核」です。今回の記事は、画像所見だけでなく統計もやるので長いです! 【結核の基礎や動向について】 画像をやる前に基礎的なお話しをし... -
気胸を中心に徹底解説して、さらには縦隔気腫まで纏めてみた!
こんばんは。@ラジグラです。 先日、学生さんからあるTweetをいただき、気胸関係をまとめていないな!ということに気付き、今回の記事を書かせていただきました!学生さんありがとう!でも、最近の学生さんは本当に勉強熱心でびっくりしますね。末恐ろしい... -
腹部レントゲンの読影を簡単に!特に液体貯留!
こんばんは。@ラジグラです。 救急撮影技師などでも役に立つのかわかりませんが、今回は腹部単純レントゲンでわかる腹水(出血等)について簡単なサインをやっていこうと思います。 今回は症例の写真が少ないので申し訳ないです。稚拙なイラストになります... -
Kerley’s B Line等から学ぶ広義間質の肥厚の基礎と疾患のついて
こんにちは。@ラジグラです。 もうすぐ春が来るんですね。4月には新人の診療放射線技師さんも来てドタバタしそうです。 今回は「Kerley’s B Line」を定番のイラストから説明していきます。 「Kerley’s Line」は「A、B、C」とあるのでそこらと鑑別疾患等を... -
膿胸と肺膿瘍の違いは?鑑別に「split pleura sign」が便利
こんにちは。@ラジグラです。 LINE@を始めたのですが、ちょっとずつ登録してくれているようでこちらから誰が登録しているとかわからない(匿名化されている)のでこの場で厚く御礼を申し上げます。!ありがとうございます。 今回も、先輩から頂いた画像と...