-
-
奇静脈弓が極太!?いや、これは右大動脈弓だ!
2016/11/24 Fallot四徴症, Knight & Edwards の分類, Kommerell憩室, 内蔵逆位, 右大動脈弓, 右胸心, 左鎖骨下動脈分離, 異所性左鎖骨下動脈, 鏡面像
こんにちは。@ラジグラです。久しぶりに胸部単純X線(レントゲン)と胸部CTに戻ってきました。今回は、読影補助を中心に「右大動脈弓」をテーマにやっていこうと思います。「右大動脈弓」が胸部CTで来ると案外 ...
-
-
イレウス(腸閉塞)を理解して、腹部X線写真(レントゲン)のポイントを押さえる!
2016/11/12 colon cut off sign, gasless abdomen, haustra, kerckring, niveau, sentinel loop sign, イレウス, ケルクリング, ニボー, ハウストラ, 大腸ヒダ, 小腸ヒダ, 急性胆嚢炎, 急性膵炎, 腸閉塞, 鼓腸
こんにちは。@ラジグラです。今回のテーマは「イレウス(腸閉塞)」についてやっていこうと思います。急性腹症や検査で言うと腹部X線写真(レントゲン)からCTまで色々とあると思いますが、腹部X線写真(レント ...
-
-
ローゼンバーグ撮影法と顆間窩撮影法(ホルムラッド法)の違いを考えてみた!
2016/11/03 ホルムラッド法, ローゼンバーグ撮影法, 顆間窩撮影法
こんにちは。@ラジグラです。最近、Facebookでローゼンバーグ撮影法の話があったので、コメントをしたところタイトルの件で盛り上がった(?)ので、記事にしてみました。ローゼンバーグ撮影法と顆間窩撮影 ...
-
-
結核症の画像所見がわかる!基礎からやると理解も早い!はず...
こんにちは。@ラジグラです。今日は臨床に戻りますね!久しぶりの「肺シリーズ」です。タイトルからわかるように「結核」です。今回の記事は、画像所見だけでなく統計もやるので長いです!
-
-
気胸を中心に徹底解説して、さらには縦隔気腫まで纏めてみた!
2015/08/18 Basilar Hyperlucency, cervicothoracic continuum, CP-A, Deep Sulcus Sign, Depression of Diaohragm, Double Diaphragm Sign, Double Wall Sign, Medial Stripe Sign, 気胸, 縦隔気腫, 肋骨横隔膜角, 肺紋理
こんばんは。@ラジグラです。 先日、学生さんからあるTweetをいただき、気胸関係をまとめていないな!ということに気付き、今回の記事を書かせていただきました!学生さんありがとう!でも、最近の学生さんは ...
-
-
腹部レントゲンの読影を簡単に!特に液体貯留!
2015/07/15 Dog’s Ear Sign, Hellmer’s Sign, Hepatic angle sign, イレウス, 傍結腸溝, 出血, 急性腹症, 液体貯留, 肝角徴候, 腹水
こんばんは。@ラジグラです。 救急撮影技師などでも役に立つのかわかりませんが、今回は腹部単純レントゲンでわかる腹水(出血等)について簡単なサインをやっていこうと思います。 今回は症例の写真が少ないので ...
-
-
Kerley’s B Line等から学ぶ広義間質の肥厚の基礎と疾患のついて
2015/02/28 Kerley’s A Line, Kerley’s B Line, Kerley’s C Line, リンパ増殖性疾患, 心不全, 肺うっ血, 肺好酸球増多症
こんにちは。@ラジグラです。 もうすぐ春が来るんですね。4月には新人の診療放射線技師さんも来てドタバタしそうです。 今回は「Kerley’s B Line」を定番のイラストから説明していきます。 「K ...