• HOME
  • CT検査
    • 頭部CT
    • 心臓CT
    • 胸部CT
    • 新人向け・肺シリーズ
    • 腹部CT
  • MRI検査
    • 基礎MRI
    • 頭部MRI
  • その他の検査
    • 透視検査
      • 胃バリウム検査
    • 心電図
    • 情報
    • 生理機能検査・検体検査
    • 読影(その他)
  • 人気記事
  • About & Mail
    • Mail
    • サイトマップ

RadioGraphica

画像診断の魅力を掴む診療放射線技師のバイブル

  • HOME
  • CT検査
    • 頭部CT
    • 心臓CT
    • 胸部CT
    • 新人向け・肺シリーズ
    • 腹部CT
  • MRI検査
    • 基礎MRI
    • 頭部MRI
  • その他の検査
    • 透視検査
      • 胃バリウム検査
    • 心電図
    • 情報
    • 生理機能検査・検体検査
    • 読影(その他)
  • 人気記事
  • About & Mail
    • Mail
    • サイトマップ

新着記事

[ご挨拶]ラジグラ!ついに活動開始!

こんにちは。みなさまはじめまして。今回、RadioGraphicaというサイトを運営することにしましたラジグラです。放射線業務についてみなさんと知識・情報の共有ができればと思い、解説することにしました。副題にある「バイブル」に名前負けしないように情報を詰めていきたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。 「ラジグラ」の経歴紹介 2022年段階で技師歴20年を超えました。現在は中間管理職として総合病院に勤務をしております。所属する施設も転々としたり、様々なバイトなどを経験して今の病院に落ち着きました。技 ...

« Prev 1 … 11 12 13
  • Twitter 1
  • Share Share
  • Pocket 27
  • Hatena 8
  • LINE
  • URLコピー

ラジグラ

@ラジグラです。放射線検査(一般撮影、CT検査、MRI検査、超音波検査)等、読影を中心にブログを更新していきます。少しでもわかりやすい記事とイラストをモットーにして更新していきます。最近は講師などをして表にも露出を高めていますので、見かけたら声をかけてくださいね!

もっと知りたい

Twitter
Facebook
 購読する

便利なタグ検索

Air Bronchogram AML COPD DWI Early CT Sign ETL FSE MRA検査 MRI検査 NTM RCC SAH Spin Echo tree-in-bud シルエットサイン マイコプラズマ 動脈瘤 塞栓性 小葉中心性結節 小葉中心性結節影 心構え 心電図 慢性閉塞性肺疾患 扁平上皮癌 新卒 浸潤影 硬膜下血腫 硬膜外血腫 粒状影 結核 肺気腫 肺炎球菌 肺紋理 肺結核 胸水 脳出血 脳梗塞 腎血管筋脂肪腫 血行力学的 解剖 読影 間質性肺炎 非定型肺炎 非結核性抗酸菌症 頭部

ラジグラ人気記事

完全保存版、胸部レントゲン読影方法 1
[必見]これが心・肺疾患を見つける私のする胸部レントゲンの読影方法だ![完全保存版]

こんばんは。@ラジグラです。 連日、暇で記事を更新しています。そして、書くのに2時間かかった。。。 タイトルはなにか大きなこと言っている感じですが、ただ実際に私がしている読影方法なのでタイトルに引きづ ...

浸潤影・Air Bronchogram 2
肺炎を見極めろ!でも、先は長いから、今回は実質性肺炎を理解しよう!

こんにちは。@ラジグラです。 なんかタイトルは大層なことを言っているのですが、これどっぷり長くなる話なので何回かに分けてやっていきます。 「実写化」決定みたいな感じで、「シリーズ化」決定っす!そして、 ...

シルエットサインと肺分画 3
[新人必見][肺シリーズ]胸部レントゲン、肺CTで肺区域とシルエットサインを覚えよう!

こんにちは。@ラジグラです。 かなり久しぶりの更新になってすいません。 島根でやった放射線技師会主催の学術大会口演や 勉強会の講師なんやで忙しくておざなり状態でした。 診療放射線技師になると胸部レント ...

4
MRIの拡散強調画像(DWI)はこれを知っていると脳梗塞や癌の診断に色々と便利だ!

こんにちは。@ラジグラです。 最近、拡散強調画像(DWI)はいろいろなところで活用されはじめて、自分もこれをネタに学会発表もしたんですが、もっと若い人にも数式とか抜きで活用出来ないかなと思い、記事を書 ...

肺気腫を徹底解説! 5
肺気腫を知って胸部レントゲンの第一印象を読影に繋げる!

こんにちは。@ラジグラです。 最近、Google先生に認められたのか「Radiographica」で検索をするとサイトリンクが作られていて、一番人気の記事が入ってました。記事を更新する時のモチベーショ ...

ラジグラで勧めているバイブル本

急性腹症を中心に!

キー画像となる数枚を提示され、そこから読み解く形式で書かれています。読み解くまでのフローを詳細に書かれていますので、一度では理解できなくても何度も読み返すことで理解ができてくる本です!画像診断をどのように先生方がされて、そのための画像をどのように撮り、再構成をすればいいか考えさせられるいい本!最近の一番のおすすめです

詳細ページへ

Amazonで探す

頭部MRIをするなら必須!

この本は一言で言うなら初心者にはうってつけのMRI入門書です!内容も左に症例、右に所見や鑑別と決まったフォーマットのためとても読みやすく、MRIをやっているのであれば、手元に置きたい一冊です。おそらくほとんどの疾患が網羅されていますので、日常診療で迷ったときに使えると思います。

詳細ページへ

Amazonで探す

読影を論理的に考えるならこの本!

読影をする研修医と指導医の会話形式で進む他ではあまり見られない問答により、画像診断を解説しています。診断に至る理論をしっかりと教えてくれる本です。放射線科医の診断の醍醐味を味わえる臨場感溢れる書籍になっています。スライス画像から隠れた所見を連想していくことを手取り足取り教えてくれるので初心者にも優しい内容です。ぜひ、読影補助をやっていこうと思っておる方には必須本だろう!

詳細ページへ

http://amzn.to/2d8dnuR

  • ホーム
  • About & Mail
  • 人気記事ランキング
  • サイトマップ

RadioGraphica

画像診断の魅力を掴む診療放射線技師のバイブル

© 2023 RadioGraphica