脳梗塞– tag –
-
[脳梗塞第4弾]ラクナ梗塞と分枝粥腫型梗塞(BAD)を極める!
こんにちは。@ラジグラです。 前回から脳梗塞シリーズを再開させているのですが、最後の砦となる「ラクナ梗塞」と「分枝粥腫型梗塞(BAD)」をやっていこうと思います。脳梗塞だけでシリーズも4弾まで来ました! 参考記事 [脳梗塞第1弾... -
[脳梗塞第3弾]アテローム血栓性脳梗塞のポイントは?
こんにちは。@ラジグラです。 GWも終わって、どうもモチベーションがあがらないので、久しぶりに記事を更新してみました。以前に第1弾では脳梗塞の分類の記事をやり、第2弾では心原性塞栓症を記事にしました。今回は第3弾ということで「アテローム血栓... -
[脳梗塞第1弾]もっと頭部に強くなろう!脳梗塞を基礎から覚えよう!
こんにちは。@ラジグラです。 最近、サーバーの調子が悪くてアクセスしにくくてすいません。改善に向け、設定等見直ししております。もうしばらくご迷惑をおかけするかもしれません。 以前、頭部について少し解剖をやりました。解剖ばかりではと思い、今回... -
MRIの拡散強調画像(DWI)はこれを知っていると脳梗塞や癌の診断に色々と便利だ!
こんにちは。@ラジグラです。 最近、拡散強調画像(DWI)はいろいろなところで活用されはじめて、自分もこれをネタに学会発表もしたんですが、もっと若い人にも数式とか抜きで活用出来ないかなと思い、記事を書きました。さらには、東京都診療放射線技師会... -
[新人必見]簡単に脳梗塞(CTとMRI)の診断に役に立つ経時的変化を覚える方法
こんにちは。@ラジグラです。 先日、更新した記事は脳出血(SAH)についてやりましたが、ついでにセットとなる脳梗塞についてもやりたいと思います。これは無理矢理感があるのですが、 注意点を説明したいので記事にしました。ぜひ、現場で使って下さい!... -
CTで脳梗塞を見つける優れた「Early CT Sign」を使い倒そう!読影方法付き!
こんにちは。@ラジグラです。 昨日の記事をここで脳梗塞を見つける読影に繋げたいと思います。しかも、今回は「MELT」「ASIST」から出されている練習問題付き(記事中に問題へのURLがあります)! 参考記事 [新人必見]CTで脳梗塞を見つけ... -
[新人必見]CT、MRIで脳梗塞を見つけるための重要な解剖を知ろう!
こんにちは。@ラジグラです。 年末になるとどうしても忘年会とかで忙しくなりますよね。みなさん、どうです?上司や先輩に連れられて飲み歩いてますか? 今回のテーマは肺から離れて「頭部CT」にいこうと思います。頭部CT検査は本当に簡便で脳出血を見つけ... -
脳梗塞に悩まない その2
やっと学会発表がおわった@ラジグラです。 ブログ更新ができなくてすいません。 前回、脳梗塞に悩まない!なんていいながら脳梗塞で動脈系ばっかり書いていました。 もちろん静脈系の脳梗塞もあります!ちょうど出会ったので報告! [label style="1"]前回...
12