新着記事
-
硬膜外血腫とセットにして理解しよう!奥が深い硬膜下血腫(SDH)!
こんにちは。@ラジグラです。 先日の記事でやった硬膜外血腫とセットにして覚えて欲しいのが、硬膜下血腫!基礎解剖をこの前やったので、ざっくりとやっていきます。 簡単な症例ではありますが、すこし奥深いところ(鑑別や原因やMRI)までやっていこうと... -
所見からせまる急性硬膜外血腫(EDH)の読影ポイント
こんにちは。@ラジグラです。 みなさん、勉強会とかでレジメもらってそのあとどうしてます?自分は整理ファイルとして定番なキングジム「キングジム キングファイル スーパードッチ 脱・着 イージー A4S 2478A 青」を使ってモダリティー、部位別で整理して... -
これは勉強になった症例!失敗から学ぶマイコプラズマ!
こんにちは。@ラジグラです。最近、バイトをすることがなくなったのですが、やはり「MC─ナースネット」とか見ていると看護師さんの需要というのは本当に高いんだなって思います。 でも、診療放射線技師だってもっと必要となる時代が来る!と思っています... -
少量胸水をしっかり確認できる「毛細管現象」と「CP-A」について
こんばんは。@ラジグラです。 先日、尊敬する診療放射線技師の方からお言葉をいただき、やる気が湧いている状態で熱い鉄は早く打て!ということで更新しようと思います。 今回は、以前の記事で書かせていただいた「毛細管現象」についてやりたいと思います... -
胸部CTのメインは肺かもしれないけど、縦隔、気管だって重要!!扁平上皮癌、小細胞癌がある!
こんばんは。@ラジグラです。 以前、胸部レントゲンで縦隔も大切だという記事を書きました。これは胸部レントゲンに限ったことではなく、胸部CTでも同じです。 特に胸部レントゲンでは気付きにくい扁平上皮癌などCTでは早い段階から分かる場合があるのでそ... -
2015年!! 新年 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。@ラジグラです。 あけましておめでとうございます。 昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も私一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上... -
CTで脳梗塞を見つける優れた「Early CT Sign」を使い倒そう!読影方法付き!
こんにちは。@ラジグラです。 昨日の記事をここで脳梗塞を見つける読影に繋げたいと思います。しかも、今回は「MELT」「ASIST」から出されている練習問題付き(記事中に問題へのURLがあります)! 参考記事 [新人必見]CTで脳梗塞を見つけ... -
[新人必見]CT、MRIで脳梗塞を見つけるための重要な解剖を知ろう!
こんにちは。@ラジグラです。 年末になるとどうしても忘年会とかで忙しくなりますよね。みなさん、どうです?上司や先輩に連れられて飲み歩いてますか? 今回のテーマは肺から離れて「頭部CT」にいこうと思います。頭部CT検査は本当に簡便で脳出血を見つけ...