MRI検査– category –
-
[新人必見]簡単に脳梗塞(CTとMRI)の診断に役に立つ経時的変化を覚える方法
こんにちは。@ラジグラです。 先日、更新した記事は脳出血(SAH)についてやりましたが、ついでにセットとなる脳梗塞についてもやりたいと思います。これは無理矢理感があるのですが、 注意点を説明したいので記事にしました。ぜひ、現場で使って下さい!... -
[新人必見]簡単に脳出血(SAH等)の経時的変化(CTとMRI)を覚える方法
こんにちは。@ラジグラです。やはり脳出血のファーストチョイスは頭部CT検査が多いと思いますが、最近のMRIはおそらくCTよりも検出度は高いと思っています。だけど、MRIだとどうしても出血なのか?と悩みがちになるのが出血の経時的変化が覚えられないとい... -
硬膜外血腫とセットにして理解しよう!奥が深い硬膜下血腫(SDH)!
こんにちは。@ラジグラです。 先日の記事でやった硬膜外血腫とセットにして覚えて欲しいのが、硬膜下血腫!基礎解剖をこの前やったので、ざっくりとやっていきます。 簡単な症例ではありますが、すこし奥深いところ(鑑別や原因やMRI)までやっていこうと... -
所見からせまる急性硬膜外血腫(EDH)の読影ポイント
こんにちは。@ラジグラです。 みなさん、勉強会とかでレジメもらってそのあとどうしてます?自分は整理ファイルとして定番なキングジム「キングジム キングファイル スーパードッチ 脱・着 イージー A4S 2478A 青」を使ってモダリティー、部位別で整理して... -
[新人必見]CT、MRIで脳梗塞を見つけるための重要な解剖を知ろう!
こんにちは。@ラジグラです。 年末になるとどうしても忘年会とかで忙しくなりますよね。みなさん、どうです?上司や先輩に連れられて飲み歩いてますか? 今回のテーマは肺から離れて「頭部CT」にいこうと思います。頭部CT検査は本当に簡便で脳出血を見つけ... -
一見正常に見えるMRA検査で遭遇する頭部動脈
こんにちは。@ラジグラです。 もうすぐ1年生の診療放射線技師が来る時期になりましたね!先輩技師として、社会人の先輩としてがんばってますか? 今回は、一旦「肺シリーズ」をお休みして頭部MRA症例提示になります。 【タイトルからもわかるように動脈パ... -
後輩技師からHELP!腫瘍があります!
@ラジグラです。 今回も頭部MRI検査からの症例です。 後輩からのメールで記事ネタできました!感謝!多謝! 医療現場で行われる会話風 [row][span2][/span2][span9]「先輩!トルコ鞍に腫瘍があります。造影医師に頼んだ方がいいですか?」[/span9][/row] [... -
脳梗塞に悩まない その2
やっと学会発表がおわった@ラジグラです。 ブログ更新ができなくてすいません。 前回、脳梗塞に悩まない!なんていいながら脳梗塞で動脈系ばっかり書いていました。 もちろん静脈系の脳梗塞もあります!ちょうど出会ったので報告! [label style="1"]前回...